お坊さんになるにはどうしたらいい?どんな修行がある?

これでアナタもお坊さん?僧侶までの道のり

>

いつからお坊さんは存在したの?

資格は必要無いって本当?

特別な力、家柄、資格など一般職とは違う何かが必要な印象があります。まず特別な資格は必要なく、スピリチュアルな力も不要です。後者に関しては否定・肯定どちらの必要も無く認知するだけで良いです。寺院の家に生まれるとお坊さんや仏門に触れる機会が増えますが、生まれだけでお坊さんを名乗る事も出来ません。

まずお坊さんになる為には得度を受ける必要があります。得度は出家する為の儀式で仏教教団に属している先輩から承認され、且つ戒律を護る事を誓う必要があります。

但し得度を受ける為には仏教に関する深い知識や修行が必要なので、誰でもなれる訳ではありません。宗派によって修行や必要とされる知識が違うので事前にリサーチが必要です。

学校に通う場合の費用や期間

学歴はいくらあっても損をしませんし、仏教を専門的に学べる大学や専門学校があります。お坊さんを目指す多くの方はこれらの学校へ行き、専門知識を身につけます。学費は学校によっても違いますが120~140万円程度です。仏教だけでは無く教員免許などの資格取得が出来る学校もあるのが特徴です。

ちなみに仏教系の専門学校も存在し、夜間部を設置しているので社会人から仏教について学ぶ事も出来ます。学費は40~50万円程度で、修業年限は1年です。通信講座で学ぶ事も出来ますが独学に近いので大学や専門学校に比べると理解に時間がかかります。

専門学校だと1年で学べるものを3年間みっちり学習する必要があります。通信講座の費用は5~10万円程度となります。


この記事をシェアする
TOPへ戻る